20xxの効率的な武将育成・レベルアップ方法について
- 2020/2/13
- 信長201x

信長20xxは、数多くの武将を育てる必要があります。様々な敵・ギミックを持ったステージが登場しますので、相手に合わせた武将・編成で挑む必要があるからです。
政宗・氏康・光秀などエースの火力でふっとばすのも、面白いですけどね。
今日は、プレイ歴だけは長いユーザーによる武将育成方法をお伝えします。
20XXの武将育成・訓練方法
本記事では、20の武将育成の中でも、レベルアップ=武将訓練に的を絞りますね。
まず、レベルアップの方法は、大きくわけて2つ。
- 1.戦闘につれていく
- 2.武将訓練で師範武将を使う
この両方を使って、武将を育てていくわけです。
効率の良いレベルアップ
では、効率の良いレベルアップは、どうすればいいのでしょうか。その方法を順を追って紹介します。
1.武将の上限レベルを上げるために突破師範を手に入れる
20XXは、武将レベルに上限があり、☆4がレベル50、☆3がレベル40に設定されています。このレベル上限を上げるのに必要なのが突破師範。
この突破師範は、たくさん手に入ります。なお、貴重なアイテムや師範はこちらの記事でご覧ください。
しかし、その分、たくさん使うので、いくらあっても足りません。もう、どんどん使って、どんどんゲット。そこで、頼りになるのが緊急フィーバー。
何ヶ月かに一回、開催される緊急フィーバー
-
大量の経験値入手チャンス!(緊急報告・武将鍛錬)
-
大量のクレジット入手チャンス!(緊急報告・資金調達)
-
大量の功績入手チャンス!(緊急報告・功績)
ゲームをプレイしていると時々出てくる緊急報告のフィーバー版。この緊急フィーバーで、十分に戦える(周回)できる戦力が整っていたら、とことん周回して大量に突破師範を手に入れましょう。
少々、石を使ってもたいしたことはありません。双眼鏡やゴーグルを使って、ガンガン周回。初心者エージェントは、緊急フィーバーを周回できるようになるのが、目標でいいと思います。
2.訓練強化を待とう
これまた、数ヶ月に一回、開催される訓練強化週間。一気にレベル上げをするチャンスです。
急いで育てたい武将以外は、訓練効率が、1.5倍になる訓練強化週間にレベルアップさせるのが効率的。開眼餌や特性移植用など、急がなくてもいい武将の育成は、この時まで待つのです。いつか必ず訓練強化は来ますから。
この訓練強化時に、総合鍛錬のドロップ率や霊力ボーナスがあれば、積極的にまわしましょう。レベルアップさせたい武将がたくさんいれば、少々まわしても痛くありません。
3.普段は、師範代や師範で育成
とはいっても、訓練強化を待つだけでは、武将の保有枠が溢れてしまいます。そのため、訓練強化ではない時、師範や師範代を使って訓練。言い換えれば、☆3や☆4の大師範や訓練用の錬士は、訓練強化に向けて溜め込んでおくのが効率的。
師範代は、クレジットの節約&稼ぎのため、離別する人も多いようですが、そこはお好みです。
4.効率的なレベルアップのために必要なこと
そして、できるだけ効率的なレベルアップのために、やっておくことが幾つか。
- フィットネスルガ:パートナー契約でスポンサーにフイットネスルガ。訓練効率が上がるため、集中して訓練する時は、これのレベルを上げて契約しておきましょう。
- プレミアム天:貴石200個ですが、その価値あり。下手なガチャを回すよりこれに貴石を使いましょう。天は、戦闘・訓練の経験値が20%上昇。
- 武将枠の拡張:訓練強化週間を待つためには、武将枠を広げる必要あり。2020年2月現在は、1300枠まで広げられます。余裕があれば、少しでも広げておきましょう。
- ☆1の育成:いずれ、経験緊急などで、経験値を稼ぐために、☆1武将の青山忠成などを育成しておきましょう。焦らずゆっくりで
- 総合鍛錬:訓練師範が手に入る週末総合鍛錬。霊力があまったら、訓練師範を稼いでおきましょう。
5.レベルはどこまで上げる
- レベルの最上限は100。ただし、90から100に上げるために必要な練士は、超貴重。最初は、レベル90を目標にしてください。レベル90も最初はしんどいので、目安を紹介しておきます。
- レベル90:エースアタッカー:範囲及び単騎のエース武将
- レベル80:一軍レベルアタッカーの基本目標。バフ役や回復は、80に上げれば、ベテランになってもOK。
- レベル70:バフ役は、レベル70に上げれば、かなり役に立ちます。