2014年の大河ドラマは、黒田孝高こと「軍師官兵衛」に決定。秀吉の天下取りを支えた男。

2014年のNHK大河ドラマは、秀吉の軍師として有名な黒田官兵衛孝高に決まりました。

玄人好みのキャラクターだけに、視聴率を取れるのか心配です。

脚本は、NHKドラマ「氷壁」や魔王、マークスの山などを手がけた前川洋一氏

主演は、岡田准一氏(V6) 主演映画:天地明察

江戸時代前期の囲碁棋士で天文暦学者の渋川春海の生涯を描いた映画です

黒田官兵衛という男

黒田官兵衛は、天下人秀吉の軍師として、竹中半兵衛と並んで有名です。

半兵衛は、名誉欲や金銭欲など欲の薄そうな人物で謙虚でしたが、官兵衛の方は、野心や自身の頭の良さを出してしまう欠点から、優秀な男ながら秀吉に警戒をされてしまいました。

有名な事件が、織田信長が明智光秀に討たれた本能寺の変の時に、秀吉に向かって放った一言です。

信長の死に嘆き悲しむ秀吉に対して、「殿、天下を取るチャンスですぞ」と囁いてしまったのです。

<スポンサーリンク>

確かにチャンスなのですが・・・・主君の死に対してなんと冷たいやつだと、以降、秀吉に警戒されて、功労者でありながら大きな領土を貰えなかったと言われています。

もちろん、こんな秘密の言葉が伝わるわけはなく、フィクションですが、この言葉が真実であっても不思議でないのが官兵衛という男なのです。

一方、信長を裏切った荒木村重を説得に行ったところ、捕らえられて1年間、牢屋で暮らしています。

黒田官兵衛と竹中半兵衛のいい話

さて、人物の爽やかさで上の半兵衛は、前述の黒田官兵衛囚われ事件で、大きな仕事をしています。

信長から見ると、説得に向かった官兵衛が帰ってこない・・・これは裏切ったに違いないと考えて息子の処刑を命じます。

しかし、官兵衛が裏切るはずがないと信じていた男が、竹中半兵衛。彼は、息子を処刑したことにして命を助けるのです。惜しくも半兵衛は官兵衛救出前に病没するのですが、官兵衛は終生、この官兵衛の恩義を忘れませんでした。

関ヶ原の戦い

前述の半兵衛に助けられた息子「黒田長政」も優秀な男で、豊臣秀吉亡き後、次代の権力者を徳川家康と見定めて、家康の味方として動き出します。しかも、長政も官兵衛譲りの頭を持っていたのです。

当時の豊臣政権は、武闘派と文官派の派閥争いのまっただなか。石田三成を筆頭に規則規則と口うるさい文官派と俺たちが親父に天下を取らせたんだと戦大好きの武官派(代表は加藤清正・福島正則)。

加藤・福島にすれば、秀吉)とねね(北政所)は、親父とおふくろ、長浜城で飯を食わせてくれた親同然の存在です。そこに、規則を盾に煩いことを言い出すのが石田三成です。

彼らは、秀吉の晩年、冷たくされたのは、三成のせいだと一途に思い込みます。

また、それを煽ったのが家康やこの黒田長政、秀吉亡き後は、家康の代理人として動き出します。加藤や福島に三成許すまじと息巻いてみたり、家康を武官派の後ろ盾にしてみたりと大活躍です。

関ヶ原の戦い前後には、家康が大名に約束するのと同じ位、各大名にお墨付きを与えます。

関ヶ原での黒田官兵衛

関ヶ原の戦いの時、黒田官兵衛は、九州にいたため九州の西軍方の城を次々に落としていきます。

彼の構想では、東軍と西軍の戦は長引くだろうから、九州の兵をまとめた後に上京し、天下を取ると考えていたとの話があります。

ところが、皆様、ご存知のとおり、関ヶ原の戦いは一日で終わり、しかも息子長政大活躍!

長政が凱旋帰国のときには、黒田官兵衛、不機嫌だったと伝えられています。

●黒田官兵衛紙芝居

[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

関連記事

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
ページ上部へ戻る