- Home
- 歴史上の事件
カテゴリー:歴史上の事件
-
欲のままに生きた豊臣秀吉が朝鮮出兵に踏み切った狂乱の理由
豊臣秀吉が、なぜ、朝鮮に出兵したのか? その答えは、泉下の秀吉に聞くしかありません。結果は、無残な敗北に終わったため、歴史的な書籍を読んでも、明確な答えはないように思います。 史書は、敗者に冷たく、結果論で裁… -
徳川秀忠が上田城攻めで、関ヶ原の戦いに遅れた理由
天下分け目の戦いとして、日本史有数の激戦だった関ヶ原の戦い。この戦いに徳川軍主力を率いた徳川秀忠は、間に合わずに遅参という不名誉な結果に。 真田昌幸・信繫親子が武名を挙げることになった第二次上田城の戦い。徳川秀忠のダメ… -
信長の徳川家康討ち取り指令を利用した光秀
織田信長は粗暴で、明智光秀と性格が合わずに、足蹴にすることが多かった。お世辞や自分を落として評価を高める秀吉に対して、マジメで律儀な光秀は苦しんでいたというのは定説。 その定説が作られたのは、秀吉&家康時代。ならば、両… -
松永久秀は信長に謀反し平蜘蛛の茶釜と共に壮絶に爆死。戦国に名を残す。
戦国きっての大悪人にして数寄者の茶人が松永久秀。彼の行いは個性的で逸話だらけ。生まれも育ちも謎ながら、一時は、近畿一番の実力者になり上がった後に愛蔵した平蜘蛛の釜とともに壮絶な死を遂げる。 その茶釜は、利休の高弟、山上… -
派手で華やかな人生だった太閤秀吉の寂しき死と墓所
太閤秀吉といえば、豪華絢爛な桃山時代を生きた男。というより時代を作り上げた男です。 豊臣秀吉の華麗なる美意識 千利休が黒こそ至高とのたまえば、秀吉は赤が良いと言い、その美意識においてもひとかどの人物。 黄金の茶室・… -
豊臣家の弱点:家臣団の対立と巨大諸侯の存在が石田三成を輝かせそして滅ぼした。
徳川家康と天下分け目の「関ヶ原」を戦った男「石田三成」。その後に天下を取った徳川家が自らを正当化するために三成を悪人に仕立て上げたこともあり評価が低くなっています。 豊臣秀吉が没した後の徳川家康は若い頃の律儀者から立派… -
本能寺の変の黒幕、足利義昭と千利休
本能寺の変の黒幕候補を何人か上げておきましたが、他にも黒幕候補はいます。 その筆頭は何と言っても足利義昭です。 黒幕その5、足利義昭 足利義昭は、足利最後の将軍、信長に丸め込まれて敗れた男として、良い評判ではあ… -
本能寺の変に黒幕はいたのか?朝廷それとも秀吉
明智光秀による謀反、本能寺の変。 織田信長を討ち取った実行犯は、「明智光秀」で間違いありません。しかし、その動機は謎に包まれ、黒幕がいたのではないかと議論はつきません。 光秀をそそのかした人物は誰でしょうか?…