- Home
- 2012年 10月
アーカイブ:2012年 10月
-
2014年の大河ドラマは、黒田孝高こと「軍師官兵衛」に決定。秀吉の天下取りを支えた男。
2014年のNHK大河ドラマは、秀吉の軍師として有名な黒田官兵衛孝高に決まりました。 玄人好みのキャラクターだけに、視聴率を取れるのか心配です。 脚本は、NHKドラマ「氷壁」や魔王、マークスの山などを手がけた… -
刀鍛冶の矜持、いっしん虎徹こと鉄を愛する長曽禰興里の生涯
この本は、江戸時代の刀鍛冶として活躍した長曽禰興里(ながそねおきさと)のお話です。珍しく戦国武将ではなく、刀鍛冶を主役とした小説です。作者の山本兼一氏は2014年2月13日に亡くなられました。 いっしん虎徹には、職人と… -
天魔ゆく空、戦国の開始人「細川政元」を知るべし
覇王の番人で歴史小説を書き始めた真保裕一の歴史モノ第二弾です。 主人公は、室町幕府の管領、細川政元。なお、管領は足利幕府のナンバーツーとして政務に当たる役職で鎌倉幕府の執権や江戸幕府の大老に近い役割です。 細川政元は… -
早雲立志伝:海道龍一朗の北条早雲
下克上の象徴・戦国武将の魁として語られる「北条早雲」の小説です。 北条早雲は、伊勢新九郎盛時と名乗る浪人が伊豆を奪い、相模を奪い、戦国大名に伸し上がったと考えられていましたが、近年の研究で、その通説が否定されています。… -
織田信長の愛刀「義元左文字」
今川義元が持っていた名刀「義元左文字」は、桶狭間の戦いで織田信長が義元を討ったときから信長の愛刀となる。 模造刀 戦国武将 織田信長拵え・名物義元左文字 左文字は、…